先日、ようやく秋のヒメマス釣りに行ってきた。
前回の春の釣行では、1匹も釣れずヒメマスの引きを味わえなかったので、爆釣間違いなしと聞いていた秋のシーズンに期待して行ってみた。
さすがハイシーズン、入る場所がない‼︎
今回、師匠と待ち合わせをしたのはわりと遅めの朝8時半。噂では日の出前にすでに場所取りが始まっているらしい。
そして今回、Pinekog釣部にAKさんも初参戦。乗り合いで十和田湖に向かう。
役1時間車を走らせ湖畔に到着。

湖畔の和井内の桟橋には釣り人がひしめき合っている。当然のことながら、竿を出すスペースなど無い。
ハイシーズンの十和田湖、釣り人多過ぎ。w
師匠と今年のヒメマスの状態を確認する為、魚道もチェック。

沢山のヒメマスが魚道を遡上中。その中に綺麗に紅く染まったヒメマス。今回は、こうゆうの釣りたい。((´∀`*))
ポイント選びが重要。
ポイントを見て回るが、殆どのポイントが先行者多数で入れない。
無理矢理入っても、お互い気持ちよく釣りができなくなってしまうので、やはり他の釣り人への配慮は大切。
しかしさすがは師匠。十和田湖のポイントを知り尽くしています。
入れそうなポイントを見つけ、いざ湖へ。
ついて、湖面を観察するとヒメマスの姿が。
念願のヒメマスに心が踊ります。
全然見向きもしないんですけど…
ポイントについて先ずは、スプーンを投げて様子見。しかし、しばらく投げるもチェイスなし。
目の前には時折ヒメマスが悠々と泳ぐ姿が。
居るのに釣れない…
そして今度は、シンキングミノーにチェンジして様子を見る。
しかし、これにも反応なし。
そして、何気なく師匠を見るとなんとロッドが曲がってる⁈
また、先を越されちまった!
そして、見事にヒメマスをゲット。
綺麗なヒメマス。
しばらくすると師匠がパターンを掴んだのか何やら浅瀬にルアーをキャストしてヒメマスを釣っている。
もしかして、引っ掛けてる??w
あっ!間違えた!響が悪い。
サイトフィッシングです。w
コツをつかむと面白いように釣れる
師匠の見よう見まねで皆、サイトフィッシングに切り替える。
ルアーは相変わらずシンキングミノー。
マスが泳いでいる奥にルアーを投げて、マスの手前でトゥイッチ。すると面白いように引っかかる。
念願のヒメマスの引き味はスレがかりで強烈。w
しかし、やはり釣り人たるものしっかり口で食わせてなんぼ。
口を使いそうなマスはフォールのときに興味を示して、着低してすぐにトゥイッチをするとしっかり口を使ってくれた。
しかし。そんな魚は今回釣った中のほんの一割ほど。
近くを回遊している魚はほとんど口を使ってくれませんでした。
今回初参戦のあの人は。
今回、pinekog釣部に初参戦のAKさん。

釣り初心者でいきなりルアーフィッシングは難しいかなとゆう思いもあったが、キャストもバッチリできるようになりヒメマスも無事ゲットしていた。ルアーフィッシングも楽しんでもらえたようで何より。
おれは最初だけ少し教えて、あとは自分の釣りに集中。ww
AKさんの指導は師匠にお任せ状態。釣り人あるあるです。w
そしてなんと今回、相方さんはまさかのノーフィッシュ!!
サイトフィッシングのコツを掴みきれなかったようです。
今回の釣行を振り返って
今回初めて秋のヒメマスをやってみて、百聞は一見に如かずだなと感じた。
簡単に釣れるイメージでいたけど大間違い
本当に口を使わせるにはすごくシビアな釣りでした。今回サイトフィッシングをしなかったら間違いなく大苦戦。
あと、ルアーの種類はやはり沢山あったほうがよい。
今回使用したのは、4g~5.5gのスプーン。メタルジグ。フローティングミノー、シンキング&ヘビーシンキングミノー。
その中で、今回活躍したのはシンキング&ヘビーシンキングミノー。
今回の引っ掛け釣りサイトフィッシングに限っていえば
スプーンとメタルジグはトゥイッチの際に浮き上がりやすくレンジキープが思うようにいかず、リップつきのミノーはレンジキープしやすくそのおかげで数を伸ばせた。
あと、偏光のサングラスは必須アイテムです。
めがね女子のAKさんはサングラスをかけれず苦戦。やはり偏光グラスをかけると釣果にさがでる。
ちなみに相方さんはバッチリ偏光かけてたけど….w
あと、今回使ってみて便利だなと思ったのは意外にも100円ショップの洗濯用のネット。
ネットにロープ&カラビナをつけてウェーディングしていれば、即席のスカリの完成。

大型の魚ならストリンガーでいいが、小型の魚をたくさんキープするのに何かいい物はないか探していたところ、ふと思いついたのが洗濯ネット。

クーラーは車に置いておいて、いちいち持ち運ばなくていいのですごく重宝します。
是非、お試しください!
ちなみに、今回釣ったヒメマスの中にはメスも数匹いておなかの中には、いくらも入っていた。

いくら丼にしておいしく頂きました!

これを食べちゃうと、来年も行くしかないよね!
トラウトフィッシング…
旨いし面白いし最高!!!
コメントを残す