久しぶりにフリーな時間があったので、大館のデカバスがいると言われるポイントに行ってみた!
結果、噂に違わぬ釣果となり大満足する事が出来たのでその様子をご覧ください!(*゚▽゚*)
- 広大なフィールドでどこからやろう?
向かった先は、大館で最後のバス釣りの楽園と言われる釈迦池。
以前からサクラマス師匠に聞いていて、時間あったら行ってみたいなーって思ってた場所。
事前情報でなんとなくフィールドの感じは聞いてたけど
行ってみると、シャローもディープも縦ストも岩盤エリアもあってとフィールドとしては凄く楽しそう!((*゚∀゚))
しかし今回は、時間ができたと言っても午前中いっぱいだったので
秋ってこともあるので、シャローエリアに的を絞ってランガンして来たよ!
- なんじゃこりゃー楽しすぎ!!
まず向かったのは、この池で1番美味しいポイントであろう取水塔。
行ってみると、人気ポイントのせいか凄いゴミ…
いやいや、バックラしたのはわかるけどちゃんとライン持って帰りましょう…ε-(ーдー)
あんなとこに捨ててたら足に絡まったり危ないでしょ。
こうゆうモラルはしっかりしたいものです。
気を取り直して、2箇所あるうちの鉄塔のまずは手前からチェック。
すると、いきなり一投目から!!
安定の小バッチ…w
まっ、まぁー出だし好調?とゆう事にしとこう。w
手前で数匹小バッチを釣り上げて、次は本命の奥の鉄塔と狙ってみる。
鉄塔の正面にルアーをキャストしてハンドルを数回巻いたところで、ひったくられる!!!
久しぶりの重みのある引きに少し興奮しながらも、冷静にやり取りをして上がって来たの魚は!!

体高のある42cm!!
冷静なフリしてドラグ緩めたら緩めすぎちゃって危なくバラすとこだった。・・・(・∀・i)アブねー・・・
一匹目をヒントに、魚結構浮いてるなーってゆう印象だったのでレンジを合わせて行くと…

サイズダウンしたけど、なかなかの引きで楽しませて貰いました!((´∀`*))
んで、試しに深いレンジも探ってみたけど無反応。
再びレンジを戻すと…

まあまあサイズが食ってくる!!
しかしこの後は、小バッチのバイトばかりになったのでポイント移動。
次に向かったのは、シャローにウィードが点在するエリア。
ここでも、開始数投でヒットするも安定の小バッチ。w
時間的にも、そろそろ終了だなーって思って投げた一投。
またしても、ロッドに重たい負荷がかかる!!
横方向に泳ぎ暴れるバス!
40Upを確信してようやく上がって来たのは

惜しくも30代後半!
ウィードにもぐられてたからすげー重かったみたい。。(゚Д゚)w
でも、この一匹に満足してこの日の釣行は終了しました。
- 最後の楽園のポテンシャルは…
さすが、最後の楽園と言われるだけあってバスのポテンシャルは高いとみた!!
話では50UPも全然いるみたいだし、特に上手いわけじゃない俺でも40Up釣れたから上手な人がやると大型連発するんじゃないかな?((*゚∀゚))
今回の釣行のテーマが、「シャローをスピーディーに効率よくチェックして、粘らない」ってのをテーマにやったんだけど、たまたまパターンにハマってくれたみたい。
しかもここのバスはたべれるんじゃないかと思っちゃうくらい本当に綺麗!(食べんけどね。w)
時間があったらまた釣りに行きたいとてもいい場所でした!
近隣の皆さんは是非行ってみてー!
コメントを残す