バス釣りも、そろそろシーズンオフの時期。
そろそろタックルのメンテナンスをして来シーズンに備えようかなと思います。
そんな中、今年ロングロッドとショートロッドを使い比べてみての感想を書いてみたいと思います。
バス釣りを始めるにあたってタックルを選ぶ際、皆さん必ずインターネットで検索していると思いますが、その中で真っ先に選ぶべきロッドを検索すると、「長さ」とゆう項目が出てきます。
その中で皆さんのインプレを見ていくと、
ロングロッド=飛距離が出る
ショートロッド=アキュラシー
とゆうような特徴が書かれていますが、果たして本当にそうなのか、実際に使ってみて感じたことを書いてみます。
ちなみに僕がバス釣りに使っているタックルは、tulalaのアマゾンシリーズとアンリパのレラカムイ70MH。ロックフィッシュ用のロッド。w
その中でも使用率の高いのはモレーナ53と70MH。
ここで書くショートロッドとロングロッドのレングスはこのくらいと思って読んでください。(70位じゃもうロングロッドに入らないかもしれませんが。w)
本当にショートロッドよりロングロッドの方が飛距離が出るのか?
これはロッドのテーパーと弾性にもよるけど、遠心力と反発力の出しやすいロングロッドの方が当然飛距離が出ると思う。
ショートロッドでも、反発力を使って適正ウエイトのルアーを投げるとそれなりに飛距離は出る。
むしろロングロッドで反発力を使わないでキャストしてる人よりも飛距離が出ると思います。((*゚∀゚))
ベイトリールで腕力だけでキャストしてると、ルアーの初速が早くなってブレーキを強くしないとバックラッシュする→ブレーキを強くするから飛距離が出ない→もっと強くキャストしようとする→バックラッシュする。とゆう負のスパイラルが出来てしまいます。w
反発力を使ってキャストすると、疲れないし力まなくても飛距離も出るしバックラッシュしにくいしといい事だらけ。(*゚▽゚*)
でも実際、結構この負のスパイラルにはまっている人が多い気がします。
もれなく僕もはまってた一人ですが。w
しかも、僕はアブガルシアのリールを使ってるのですが、アブのでかいハンドルのベイトリールでそうゆう投げ方をすると勝手にクラッチが返って半クラッチになったりルアーだけが飛んで行ってロストしたりと良くないことだらけ。w
ハイエンドリールを買っても性能を活かしきれないと勿体無いので、キャスト技術やタックルバランスはすごく重要なんだなと実感しました。(*゚‐゚)
結局はタックルバランスがしっかりしてればやはりロングロッドの方が飛距離は出ると思います。
アキュラシーはどうなの?
続いて気になるアキュラシーですが、ロングロッド&ショートロッドを比較するとどちらも変わらないってゆーのが僕の感想。
こうゆうことを言うと「そんなわけないじゃん」って声が聞こえてきそうですが、これにはちゃんと理由があります。
僕のメインはボートじゃなくて、オカッパリの釣り。
オカッパリだと足元を狙うことも多いけど、対岸や遠くのカバーなどを狙うことも多々ありますよね?
そんな時、ショートロッドだと反発力を使ったキャストだとあと一歩届かないと言う場合が多くて、そこに届かせるために力強くキャストすると、狙いたい所に正確にキャストできない。
でも、ロングロッドだと力まなくても弾性を活かしたキャストだけで届く場合が多いので、その方がキャストが決まります。
思いっきりボールを投げるより、少し力を抜いて投げる方がコントロールしやすいのと同じ感じです。((*゚∀゚))
そもそもショートロッドに飛距離を求めるのってどうなの?
ロッド選びとなると「キャスト」や「飛距離」を優先して見てしまうけど、そもそも短い竿の利点って、「ロッドアクション」だと思うんですよね。じゃないと短くするメリットてそんなにないんじゃないかな。・・・(・∀・i)
今の時代、素材の進化で長くても軽いのは作れるはずだけど、それでもルアーに活きたアクションさせるために短くしてるんじゃないかと。(*´ェ`*)
結局、オカッパリにショートロッドってどうよ?
細かいアクションをしないなら長い竿の方がオカッパだと無理が効くので使いやすいと感じます。(*゚▽゚*)
オカッパリって足場も限定されてるところが多いし、水面まで近寄れないってところが殆どだから、ロングロッドの方がキャストしやすいし取り込むのも楽。
僕の行くフィールドはこんな感じの所が殆ど↓

こうゆう場所だとショートロッドだと回収する時に手前で引っかからないように気をつけたり、フッキングが決まらなかったり、あのカバーまで届けば釣れるかもみたいなのを感じる事が多々あります。
なので結局オカッパリで使いやすいのはロングロッドじゃないかなと感じます。((*゚∀゚))
それども僕がショートロッドにこだわるのは、バス釣りの細かいジャンルにとらわれず狙ったルアーアクションを出して釣りを楽しみたいから。w
ルアーフィッシングって魚をどう騙すかのゲームだと思うので、だからこそこんなにハマってしまってるんだと思う。(*ノ∀`*)ゞ
これからも、〇〇専用とかのカテゴリーにとらわれず、釣りを楽しんでみたいと思います。w
コメントを残す