このPinekogのブログ、いつのまにか大館のバス釣りブログになりつつあるような気がする。w
何故かほとんど釣りのことしか書いてない。(゚Д゚)
釣り好きの人皆さん。お待ちしてます!笑
そんなわけで、Pinekog釣り部に新しく加入した凄腕アングラーのダイシロウ氏からの突然のLINE。
usedのアキレスボートが安く手に入ったのでも Pinekog釣り部に用にどうですか?との事。
一応、相方さんに確認してから…
……
……
もうね。即答したよね。w
こんなチャンス滅多にない!!
ここでボート手に入れなかったら絶対後悔するでしょって事で、
「買います‼️」
そんな経緯でゴムボート手に入れたわけですが、
もうね。ワクワクするよね。笑
初のボートにワクワクドキドキ‼︎❤︎
もうね。色々妄想が膨らみます。w
ただ一つの心配は…
……
……
オレ、めっちゃ船酔いするって事。
ぼくちんホントに大丈夫かしら?笑
もう妄想と不安が膨らむよね。笑
初のボート釣行に向け、Pinekog釣り部メンバーと日程を合わせたその当日。
「やっ、やべー。全っ然寝れねがった↓」
遠足の前の子供みたいに、釣りに行く前日はいつもワクワクして寝付けない。w
多分いつまでたってもオレって子供なんですね(*´ェ`*)
Pinekogで待ち合わせしたダイシロウ氏も全然寝れなかったとの事。w
やっぱり皆んな楽しみだと寝れなくなるのね(*´艸`*)
ポイントに付いていざ初のゴムボートに空気を入れます!

なるほど‼︎ホント世の中便利なもんだ!
ものの数分で空気が入れ終わり…
いざ、出船‼︎((*゚∀゚))
……
………
おぉー!!!!!!!
なんかわからんけど、とにかくすげー!!!w
オカッパリとは全然違うぅぅ!!!
そして、床がめっちゃグニャグニャしてるぅぅぅ!!!笑
最初は一人で出船して漕ぐ練習してましたが、サクラマス師匠も遅れて到着したので、師匠のお迎えに上がります。w
そして、オレとサクラマス師匠のteam Pinekog。デカバスハントに向けいざ出廷‼︎(この日部長の納谷氏は不在でありました。)
はじめてのゴムボートはもろに風の影響を受け簡単に流されるし、クルクル回転するしで操船はすごく難しい。
ちょっと油断すると、風に流されてブッシュの中に突っ込むし、ルアーを巻いてるだけで、引っ張られて回転するしでゴムボートの操船に正直困惑。(゚Д゚)
挙句の果てに、ノットを組むときに集中してると酔うとゆう最悪な状況。笑
そんな中で、たまたま操船の失敗で得た情報を手掛かりに、team Pinekogはやったりました‼︎

ドーン‼︎

ドドーン!!!

デーンッ!!!
でけーの釣ったったで!!!!(○`ε´○)
この日、デカバスを上げたのはteam Pinekogのみ。
最高、最強の出船になりました!!
……
……
正直ボートの釣りを始める前は、
「ボート乗ったら、でかいの釣れるでしょ」って簡単に思ってたところがあったけど、
やってみて、改めて難しさに気づきました。
ボートだとオカッパリと違って、バスと五分五分で戦えると思うんだけど、
要は、デカバスのポジションを追えるかどうかってゆーのがすごく難しい。
なので水温と季節から予想して、自分の魚を釣るってのが最高に面白い!
予想通りに釣れた時の快感は他にはないですね!
正にマイゲームって感じす(*´ω`*)
だから、「今日は渋い」とかってゆーのが通用しなくて、そんな中でも必ず釣れる魚がいるとこに行けるのがボートの釣りだと思う。
要は釣れなければ全部自分の責任。笑
ボートフィッシングをやると、魚を探す力が凄く身につくと思う。
それをオカッパリにもフィードバックして考えてみると、自ずとエリアが見えてくる。
そんな、ゲームを組み立てて楽しめるのが凄く楽しくて、嵌ってしまうのがバス釣りの魅力なのかなぁとぼくは思います。((*゚∀゚))
そう言う割に全然釣れてませんが…笑
これはボートフィッシングにのめり込んでしまうかもしれない!
でも、やっぱり波がないとこでも船酔いしちゃうんだなぁオレ。
家に帰ってからも、ずーっと揺れてる感じがして大変だった。
まぁ、酒飲んだら治ったんだけどね。笑
船酔いしないよーに、頻繁に乗って鍛えねばねっすな。(*゚‐゚)
次回も、でかいの釣ったるで‼︎
コメントを残す