今年はコロナウイルスの影響もあり、早々に俺のスノーボードシーズンが終了してしまったので、バス釣りの開幕が例年より早くなってしまいました。
行ってる割に全然釣れてないんですけどね!www
そして、ようやく初フィッシュが釣れたのが4月27日になってから。
場所は大館市の柄沢にある小さな野池。ここは浅くて日当たりも良い小規模な野池なのでシーズンが始まるには早いほうかなと思います。
タックルはグリッサンド77にセルテート2506hにPE0.8にリーダー12lb。ルアーは、ゲーリーのカットテールのネコリグをセット。
今シーズンは、フィネスな釣りを覚えるのを目標に行くつもりですが、最初からそんなにフィネスじゃないってゆう。www
柄沢は皿池なので、取り敢えず池中央にルアーをキャストしてボトムをネチる。
底の枯れたウィードを解しながらネチってくるとすぐに生命反応が!


可愛いサイズの小バスちゃんが来てくれました!僕の安定のサイズです。w
その後も、金太郎飴状態に同じようなサイズがポツポツ釣れてくれたので楽しかったです。
それから1週間後のゴールデンウィーク初日の早朝…人生初となる魚を釣り上げてしまいました。
冬の間に用意していた新しいロッド。グリッサンド73cの調子を見るべく再び柄沢の野池へ。
ルアーはガンクラフトのバリキシャッドをチョイス。スローに引いてもワイドなウォブリングで朝一のサーチにはもってこいのルアーです。(俺的勝手な判断でw)
少し波だった水面直下をテロテロとスローに引いてくると、ピックアップ直前の足元でいきなりルアーが黒い魚に引ったくられた!!
魚が反転した瞬間に電撃フッキングが炸裂して、ニューロッドに魚の重みがズシっと伝わってくる。
柄沢ではじめてのデカバスきたか?!と思ったのも束の間…クルクルローリングしだす魚。。。
この感触はまさか?!
そう。とうとう僕も釣り上げてしまいました。

人生初のナマズちゃん。八郎潟でかけたことはあったけどキャッチまでは至らなかったので、本命ではないけど素直に嬉しい!正直なに釣れても嬉しんですが。w
柄沢にもナマズっているんだなと感心しました。(でも何故かメジャーに乗せるのは若干の抵抗が…w)
グリッサンド73cの入魂と調子も確認できたし、ナマズの引いも堪能できたので素晴らしい釣行になりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
はじめまして。
大館で最近ブラックバスにハマってる初心者のオヤジです。
いつも釈迦池で釣ってるんですが、野池を開拓したくいろいろ探しています。
野池でまだ釣れたことがなく、そもそもバスを確認も出来てないです(泣)
家が柄沢の近くなのですが、この野池教えてもらえたら幸いです。出来れば大館の釣り可能な野池も‥‥
よろしくお願いします。
はじめまして!コメントありがとうございます!
柄沢の野池ですが、東台病院とコメリの間にある信号機を山側に入っていくと2つ池があるんですが、手前の池にバス居ますよ!
岩神貯水池にも大きいの居ますよ!是非行ってみてください(´∀`)
返信ありがとうございます
そこの手前でしたか(汗)奥の方には何度か挑戦してたんですけど、鯉しか見えず断念してました。
岩神貯水池にはどこから行けます?先日行こうとしたらかなり手前で門が閉まってて行けませんでした(泣)
岩神は手前の駐車場に車止めて歩いていくしかないです(ーдー;)比内前田にある池や、比内町の大巻にある池だと車でのアクセスも良いのでお勧めですよ!
ありがとうございました
今度そっちにも行ってみます。場所がわからなかったらまたコメントします。